チーム規範+個人プロフィール
新しく結成されたチームの一つが個人的なつながりを深め、チーム規範を定義するためにワークショップを実施します。
チーム規範を定めることは極めて重要で、チームの運営が一貫した方針に従うための基盤を提供します。このボードを使って、新しく結成されたチームの一つがより深い個人のつながりを築き、チーム規範を定義するための2時間のバーチャル・ワークショップを開催しました。
メインステージの周りにパーソナルワークスペースを配置してボードを構築することで、チームにプロフィールを作成し、規範をブレインストーミングするスペースを提供できます。
チーム規範+個人プロフィールの使い方
ステップ 1:分散型チームで働くことについて個別に振り返りましょう。
私たちが行ったこと:各人に、付箋に効果的な分散作業を促進するプラクティスと妨げるプラクティスをすべて書くよう依頼しました。次に、分散型チームで作業する際に重要だと感じる基本原則をチームに特定してもらいました。
ステップ 2:原則をグループ化し、投票する。
私たちが行ったこと:チームは付箋をメインステージに移動し、それらをテーマごとに整理し始めました。グループには、最も共感したプラクティスと原則に投票してもらいました。その後、最も投票数の多かったものを整理し、それぞれについてオープンディスカッションを行いました。投票数が多い付箋を整理して議論します。チームのメンバーに、それぞれが何を意味するのかを尋ねました。理解の矛盾を明確にすることも重要です。
ステップ 3:まとめと次のステップ。
私たちが行ったこと:私たちのチームメンバーの一人がチームの規範の洗練されたバージョンを作成するリーダー役を引き受けてくれました。彼女は作業文書を作成し、広範なチームと共有してフィードバックと確認を求めました。チームは、規範が自然に進化するので、定期的にそれを見直す予定です。
成果
1時間のガイド付きセッションの後で、私たちは、チームが常に参照し、チームの作業方法が進化した場合に調整できる、合意済みの規範セットを作成することができました。この文書には、カレンダーの運用方法、営業時間、会議の儀式まで、すべてが網羅されています。
このタイプのワークショップを実施するためのステップバイステップの手引きと例については、以下の投稿をご覧ください:
このテンプレートで作業を開始する
メンバー紹介用テンプレート
活躍するシチュエーション:
ドキュメンテーション, 組織図, 部内会議
「Team の紹介」ページは、チームのメンバーや組織のリーダーを紹介するのに最適な方法です。それには、プロフィール写真とバイオが含まれており、職務経験、業績、ソーシャルメディアのリンクが掲載されています。メンバー紹介テンプレートは、あなたのチームを実際に反映したページをデザインするのに役立ちます。