ストーリーボードテンプレート
Miroのストーリーボードテンプレートを活用して、カスタマージャーニーを解き明かしましょう。使用される様々なシナリオを想像して、製品やサービスの向上につなげることができます。
ストーリーボードテンプレートとは?
ストーリーボードは、従来、映画やテレビ番組、CMなどのシーンを計画するために使われてきた手法ですが、近年、ビジネスの世界でも活用されています。ストーリーボードを作成することで、様々なシナリオを想像上し、顧客やユーザーがどのように考え、感じ、行動するのかを視覚化することができます。
こんな人におすすめ
ストーリーボードテンプレートは、マーケターや商品開発に関わる人などにおすすめです。顧客体験を理解し深く読み解いていくプロセスや、チームの連携、アイデアの提案、カスタマージャーニーの設計など、様々な場面で役に立ちます。幅広い業種や職種の方が、顧客やユーザーの立場に立って、彼らがどのように考え、感じ、行動するかを理解したいと思ったときにいつでも活用することができるテンプレートです。
ストーリーボードテンプレートの使い方
1. ストーリーボードの登場人物を決める
ストーリーの登場人物を決めます。商品やビジネスでターゲットにしたいペルソナを思い浮かべ、シナリオ、ニーズ、重要な行動を書き出します。そして、登場人物の詳細とコンテキストを追記しましょう。
2. カスタマージャーニーを書き出す
登場人物が商品を知るきっかけから、ユーザー体験が終了するまでを描きます。各ステップに、誰が、どこで、何をしたのかという詳細を追加しましょう。あなたの商品が提供するソリューションが、出会いから体験終了までの間でどのように役立ったかを表現します。
3. 登場人物を理解する
カスタマージャーニーを描き終えたら、登場人物がその間に何を感じたかを想像し理解しましょう。その人は満足しましたか?苦悩は終わりましたか?彼らのカスタマージャーニーを視覚化することで、インサイトを引き出すヒントを得ましょう。また、これらのプロセスをチームメンバーをボードに招待して、コラボレーションしましょう。ドキュメント、写真、動画、PDF など他のファイル形式をアップロードして、関連する情報をすべて一箇所にあつめ、ストーリーボードのイメージをより詳細に表現することができます。
ストーリーボードとはそもそも何ですか?
ストーリーボードは、様々なシナリオを想像上し、顧客やユーザーがどのように考え、感じ、行動するのかを視覚化したものです。イラストや写真、文章を用いて具体的にイメージを構成していきます。
ストーリーボードテンプレートのメリットは何ですか?
ストーリーボードテンプレートを使用する大きなメリットは、顧客の頭の中を理解する力を得られることです。顧客と製品やサービスとの関わりを具体化し、共感がどこに眠っているのかということを解明することができます。さらに、カスタマージャーニーを丁寧に作り込むことができる点もメリットです。製品やサービスに対する顧客の体験を段階的に把握し、顧客の心が最も動く瞬間を見つけましょう。そして最後に、カスタマージャーニーのギャップを明らかにしましょう。ストーリーボードは、顧客の有意義な瞬間を見出すのと同時に、製品やサービスと現実のギャップを見出すこともできます。顧客が望んでいるにもかかわらず、提供できていないものはありますか?顧客の体験を改善するために足りない要素やステップを見つけ、改善に活かしましょう。
Miroのストーリーボードテンプレートは無料ですか?
Miroではテンプレートを使用してストーリーボードを無料で作成することができます。無料アカウント作成の際にクレジットカードの登録も必要ありません。このページ内の「テンプレートを使う」から、または、Miroボード内のテンプレートライブラリからボードに追加できます。初めてストーリーボードを作成する場合でも、テンプレートを活用することで簡単に始めることが可能です。
このテンプレートで作業を開始する
アプリ用ワイヤーフレームテンプレート
活躍するシチュエーション:
UX デザイン, ワイヤーフレーム
アプリを作成してみませんか?アプリの機能やユーザーの利用法について頭の中で想像してみるだけではなく、ワイヤーフレームを使って実際に見てみましょう。ワイヤーフレームは、各画面の基本的なレイアウトを作成する手法です。理想的にはアプリ開発の早期段階でワイヤーフレームを使用すると、各画面の機能を確認できるようになり、開発に携わる関係者からの賛同を得やすくなります。デザインやコンテンツを加える前にそれが達成されるため、時間と費用の節約になります。また、ユーザージャーニーという観点から考えることで、より説得力があり成功するエクスペリエンスを提供できるようになります。
UX プロジェクトキャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケットリサーチ, UX デザイン, ユーザーエクスペリエンス
このプロジェクトキャンバスは、アレクサンダー・オスターワルダー氏の 2005 ビジネスモデルキャンバスからインスピレーションを得たもので、チームは UX とデザインプロジェクトの全体像を視覚化することができ、重要なデータをすべて保管できる便利な構造を提供します。この革新的なツールにより、アイデアをプロジェクト計画に変換し、コラボレーションとコラボレーター間のコミュニケーションを促進することができます。Miro のプロジェクトキャンバスは、他のモデルとは異なり、シンプルなインターフェースです。そのため、従業員は簡単に使い方を習得して、すぐに使い始めることができます。
リサーチデザインテンプレート
活躍するシチュエーション:
デザイン思考, デスクリサーチ, UX デザイン
デザインリサーチマップは、リサーチ方法において考え方とアプローチという 2 つの重要な共通部分の関係を示すグリッドフレームワークです。デザインリサーチマップでは、チームやクライアントに、生成的なデザイン思考を使用して新しいビジネス戦略を立てるよう促します。このフレームワークは元々、学者のリズ・サンダース氏によってデザインされ、リサーチとデザイン手法間の混乱や重複の問題を解決することを目的としています。チームが問題解決モードまたは問題空間定義モードのどちらであっても、リサーチデザインテンプレートを使用すれば、多くの無関係な業務における共同価値を検討するのに役立ちます。
Web サイトワイヤーフレームテンプレート
活躍するシチュエーション:
ワイヤーフレーム, UX
Miro の Web サイト用ワイヤーフレームテンプレートを活用して、Web サイトの要素をマッピングし、理想の Web サイトを実現しましょう。優れたユーザーエクスペリエンスを作成して、ビジネスの目標達成に近づくことができます。
デザインブリーフテンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Marketing, UX Design
デザインが素晴らしいものになるのは言うまでもなく、成功するためには、デザイン会社やチームが、プロジェクトの目標、タイムライン、予算、範囲を把握する必要があります。つまり、デザインには戦略的なプロセスを採用しますが、それにはまずデザインブリーフを作成する必要があります。この便利なテンプレートを使用してブリーフを作成すれば、企業とデザイン会社間の連携を図り、スムーズなコミュニケーションを確立することができます。これは、クリエイティブなプロジェクトの基盤であり、チームがこの過程で参照する信頼できる唯一の情報源です。
Web サイトワイヤーフレームテンプレート
活躍するシチュエーション:
ワイヤーフレーム, UX
Miro の Web サイト用ワイヤーフレームテンプレートを活用して、Web サイトの要素をマッピングし、理想の Web サイトを実現しましょう。優れたユーザーエクスペリエンスを作成して、ビジネスの目標達成に近づくことができます。