要件定義書テンプレート
Miro の要件定義書テンプレートを使って優先度を明確化し、リソースの最適化を行いましょう。
要件定義書テンプレートについて
プロジェクト管理において明確なビジョンを持ち、チームと共有することは、各メンバーが足並みをそろえてプロジェクトを遂行する上で必要なプロセスの 1 つです。
そんな時に、Miro の要件定義書は、チームがいつでも参照できるロードマップとして使用することができ、優先順位を明確にし、プロジェクトのプロセスを共有するための要件を記入することが可能です。
以下で各要件について見ていきましょう。
Requirements(要件):ここには、プロジェクトの中心となるニーズやコンセプトが記入されます。なぜこのプロジェクトが必要なのか、プロジェクトを通して何を達成したいのか、プロジェクトを完了することでどのような成果が得られるのかなどのハイレベルな視点をここでは記入するようにしましょう。
Must-Haves(必須要件):必須条件は、プロジェクトの完了と成功に必要な条件のことを指します。ここでは、プロジェクトの重要な目標が明記されます。
Should-Haves(あるべき要件):プロジェクトの完了に不可欠ではないが、プロジェクトの成功に影響を与える可能性がある要件のことを指します。必須の要件ではないが、あることで成果物にポジティブな影響を与えることができる要件をここでは考えてみましょう。
Good-to-Haves(あると良い要件):容易に達成できる要件のことを示します。プロジェクトに加えることで一定の成果を出すことができるが、必須ではない要件がある際に、このセクションに記入しましょう。
各フィールドの要件を記入することで、チームはプロジェクトを多角的に分析することができ、適切な優先度を設定することができるようになります。
要件定義書テンプレートを使うメリット
優先度の明確化:このテンプレートにより、チームは必須要件とその他の要件を視覚的に分類できます。
リソースの最適化:必要条件を階層的に定義することで、より効果的にリソースを割り当てることができます。
スコープの調整:要件ごとに情報を定義することで、チームは時間や予算などの制約に対するスコープを調整することができます。
総合的な見解:プロジェクトの要件に対する全体的なスナップショットとして役立ちます。
コミュニケーションの促進:オンラインのテンプレートであるため、チームと要件を共有しやすいというメリットがあります。
要件定義書テンプレートの使い方
プロジェクトの詳細を追加:テンプレートを開き、特定のフィールドをクリックして情報を追加してください。要件を埋めるだけで簡単に要件定義書を完成することができます。
必要に応じて拡張:プロジェクトにさらに詳細な情報が必要な場合は、ワンクリックで簡単にフィールドやフレームを追加できます。
関連するコンテンツを追加:他の図形や画像、その他のドキュメントをボードに追加することで、コンテクストがより理解しやすくなります。
イノベーションワークスペースである Miro では業務効率化ツールやビジネスフレームワークテンプレートを使って、プロジェクトのニーズに合った要件定義書をいつでも作成することができます。
アカウントの作成も無料なので、ぜひ Miro をお試しください。
プロジェクトのフォーマットに合わせて要件定義書テンプレートを編集することはできますか?
Miro のテンプレートはすべてプロジェクトのニーズに合わせて自由に編集することができます。
テンプレートをどのようにチームと共有することができますか?
Miro ボード内の『共有』ボタンや PDF、画像としてボードをエクスポート、ボードのリンクを通してなど、Miro ではさまざまな共有オプションがご利用いただけます。また、ボードに招待した人の閲覧範囲なども設定できるので、情報共有においてのセキュリティーにも安心のツールです。
必要に応じてセクションを追加するこはできますか?
Miro ボードは、プロジェクトの要求に応じてセクションを追加したり削除したりすることができます。
このテンプレートで作業を開始する
アイデアファネルバックログ
活躍するシチュエーション:
Design, Brainstorming, Agile Workflows
アイデアファネルバックログは、バックログを視覚化し、上流に停滞するバックログの数を限定します。これにより、不要な会議や業務上のオーバーヘッドを発生させることなく、リスト上の項目に優先順位を付けることができます。アイデアファネルバックログを使用するには、ファネルを各フェーズに分けるか、ロードマップのように扱います。アイデアファネルバックログは、ロードマップとバックログを 1 つの分かりやすいハイブリッド モデルにして使用します。
製品ツリー管理テンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Desk Research, Product Management
製品ツリー管理(製品ツリーゲームや製品ツリー優先順位付けフレームワークとも呼ばれる)は、プロダクトマネージャーが製品機能の要求を整理し、優先順位をつけるのに役立つビジュアルツールです。このツリーは、製品ロードマップを表し、顧客や関係者から集めたフィードバックの反映をゲーム化し、製品やサービスをどのように成長させ、形づくるかを検討する手助けとなります。一般的な製品ツリーは、4 つの象徴的な要素で構成されます。幹は構築中の既存製品の機能、枝は製品やシステムの機能、根は技術要件やインフラ、葉は製品機能の新しいアイデアを表しています。
作業用 5-Day デザインスプリント
活躍するシチュエーション:
デザイン, デスクリサーチ, スプリントプランニング
デザインスプリントの目標は、わずか 5 日間でプロトタイプを構築し、検証することです。一週間のスケジュールを確保して小規模チームを編成し、実績のあるチェックリストを使用して順序よく、課題の解決からソリューションの構築までをスムーズに進めます。Design Sprint のステフ・クルション氏は、Google でデザインスプリントの第一人者とコラボレーションして、この Miro のテンプレートを作成しました。この作業用 5-Day デザインスプリントは、リモートスプリント用に特別に設計されているため、世界中の同僚と生産性の高い、効率的なスプリントを実行することができます。
グロースエクスペリメントテンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Desk Research, Strategic Planning
多くの野心的な企業が未来を見据え、成長を目指しています。しかし、成長のための決断は、リスクとコストのかかる大きな賭けとなる可能性があります。だからこそグロースエクスペリメントが非常に有効なのです。グロースエクスペリメントは、6 つの体系的なステップで構成され、最も効果的な戦略の把握、それらの収益への影響、過去の取り組みとの比較を提供します。ビジネスの拡大に完全にコミットする前に、その戦略をテストすることで、時間、リソース、資金の大幅な節約につながります。
バング・フォー・ザ・バック テンプレート
活躍するシチュエーション:
優先順位付け, 戦略プランニング, プロジェクト管理
名前の通りです。このアジャイルフレームワークは、プロダクトマネージャーと開発チーム間のコラボレーションに力をつけることで、効率を最大限に高めることに尽きます。プロダクトマネージャーと開発チームが共にプロジェクトアジェンダにある各 To Do リストを確認し、コストやメリットの観点から評価することができます。そうすることで、費やしたコストに対しどれだけの利益を上げられるかという点に基づいてタスクに優先順位をつけることができます。このテンプレートは、次回のスプリントに取り組むための戦略的な計画を立てようとするチームや組織に最適です。
ユーザーフロー図テンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, フローチャート, マッピング
Miroのユーザーフロー図テンプレートを活用して、webサイト上でのユーザー体験の改善を行いましょう。webサイト上の各ページで、ユーザーが体験する要素を見える化することで、改善すべき点が明確になり、イノベーションに溢れたソリューションの創造につなげましょう。