プロトタイプテンプレート
ユーザビリティテストと関係者からフィードバックを得るために、クリックスループロトタイプを手早く作成します。
プロトタイプテンプレートについて
プロトタイプとは?
プロトタイプは、製品の生きたモックアップです。プロトタイプは、製品の構造、ユーザーフロー、ナビゲーション要素(ボタンやメニューなど)を定義し、視覚要素などの最終的な詳細には立ち入りません。
クリックスルーモデルを使用したプロトタイピングでは、製品やサービスのユーザーエクスペリエンスを、できるだけ本物のウェブサイトやアプリに近い形でテストできます。プロトタイプは、製品やサービスの構築を本格的に始める前に行うため、障害を早期に発見し、コストを削減することができます。プロトタイプは、通常、矢印やリンクでつながれた一連の画面やアートボードに似ています。プロトタイプは、システムで最も一般的な使い方またはパスをナビゲートするのに役立ちます。
チームはプロトタイプを次のように使用することで、自分たちのデザインコンセプトが実際どの程度使いやすいのか把握することができます。
実際のソフトウェアをコピーしてユーザーコンテキストやタスクフローを理解する
ユーザーのシナリオ、ニーズ、ペルソナをテストし、証明するためのシナリオを作成する
ユーザビリティテストの段階で、製品の詳細なフィードバックを収集するこのフィードバックは、あなたのチームやビジネス関係者から得る必要があります
プロトタイプはユーザーニーズを定義するための協調的で反復的な手法です。ハイファイステージのプロトタイプは、ユーザーリサーチとビジネスの目標を一致させます。ローファイステージのプロトタイプは、時間とコストを削減させます。
プロトタイプの活用方法
チームは、デザインプロセスのプロトタイピングやテストの段階で、ユーザーに対する理解を深めるためにプロトタイプを使用します。この 2 つの段階では、製品やサービスのお試し版や簡易版を作成し、それをテストして、ソリューションを出来るだけ最良な形に近づけていきます。
プロトタイプは、抽象的なアイデアではなく、具体的な成果について考えるようチームを促します。
ハイファイプロトタイプ(実物に近い外観と質感を持つインタラクティブなテンプレート)は、関係者の関与や賛同を促します。完成品に近いプロトタイプは、ユーザーがどのようにデザインに接し、どのように感じるかが把握できるため、チームが自信を深めるのにも役立ちます。実物に即したプロトタイプテンプレートは、チームがより正確なフィードバックを収集するのにも役立ちます。これにより、チームは開発プロセスの早い段階で障害や非現実的な期待に対処することができます。
独自のプロトタイプを作成します
プロトタイピングは、ユーザーの貴重なインサイトを得るための迅速かつ簡単な方法です。これを実現するには、テストの目的とユーザーのニーズを念頭に置いたプロトタイプを作成します。独自のプロトタイプは簡単に作成することができます。Miro のホワイトボードツールは、独自のプロトタイプを作成し、チームと共有するための完璧なキャンバスです。まず始めに、Miro のプロトタイプテンプレートを選択します。
まず始めに:
デザインコンセプトを定義します。さらに発展させるためのアイデアをチームと一緒に選びます。ストーリーボードを検討します。それがどのように機能するかを俯瞰的に理解し、さらにそれをチームに説明します。
ユーザーフローを計画します。これで、製品やサービスに対するユーザーのインタラクションの可能性と、それらの間の接点をマップ化することができます。プロトタイプの計画段階では、どのようなインタラクションが可能なのでしょうか?ユーザーにとって、製品やサービスはどこで始まり、どこで終わるのでしょうか?ユーザーはどのような質問に答えようとしているのでしょうか?どのような仮定を立て、どのような検証をしたいですか?
すべての画面を作成して接続します。主要なインタラクション画面をすべてワイヤーフレーム化します。メニュー、ボタン、シンボル、画像などのナビゲーション要素を追加します。作成したマインドマップに従って、リンク、ホットスポット、スクロール機能、エンドポイントなどを追加し、要素をインタラクティブにします。プロトタイプをテストするには、プレゼンテーションモードに切り替えるか、PDFファイルにエクスポートします。
ユーザーや関係者と共有します。あなたが解決しようとしている問題を抱えているユーザーを対象に、ユーザビリティテストを実施します。学習と繰り返しを行う中で、簡潔なメモを作成し、ビジネス関係者と共有し、彼らから早期のフィードバックを得ることができます。こうすることで、学習したことを社内向けに文書化し、ビジネス目標の達成に役立つ進捗状況を追跡することができます。
How do you create a prototype?
Creating a prototype can be as simple as sketching your design and user flow by hand or made more realistic for user testing by using prototype tools. Miro’s Prototype Template allows you to create a prototype that resembles the finished product, which will help you collect more accurate feedback during the user testing phase.
What makes a good prototype?
A good prototype should mimic the real-world functionality of the app or website that you are designing and show you how different areas link to one another. The prototype should help you better understand the user experience and identify where adjustments may be needed based on feedback. A good prototype design will give you confidence in how users will interact with and feel about the end product.
アクション優先順位マトリクステンプレート
活躍するシチュエーション:
マッピング
アイデアがリソースよりも多いと、チームでタスクの優先順位付けをするのが難しいことがあります。アクション優先順位マトリクスを使用してタスクに取り組む順序を選ぶことで、時間と費用を節約し、不要な作業に拘泥されないようになります。アクション優先順位マトリクスは、タスクを行うことの影響やそれを実行するのに必要な労力に基づいてタスクにスコアをつけられる、シンプルな図です。スコアを使用して各タスクを 4 つの領域(クイックウィン、重要プロジェクト、フィルイン、無駄なタスク)に置きます。
是正措置計画テンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 戦略プランニング, プロジェクト管理
マネージャーや人事リーダーにとって、従業員の業績課題を記録することや、それを直接その従業員に話すことは、最も気が進まない仕事です。是正措置計画を使用すれば、専門の記述式フレームワークに記載することで、その困難なタスクをも少しは作業しやすくなります。そうすることで、プロセス、次のステップ、会話の詳細をすべて明確に記録することができます。このテンプレートでは、気の進まないコミュニケーションを排除し、期待値を調整し、従業員に段階的に指示を行うことができます。
チームチャーターテンプレート
活躍するシチュエーション:
チームミーティング, ワークショップ, ミーティング
チームチャーターとは、チームの目的や目標、それらの達成に必要なステップをまとめた文書です。チームチャーターは、すべてのメンバーが集中し、目指すべき方向性を視覚化します。協力して作成したチームチャーターは、メンバーの結びつきを強める有効な手段です。チームチャーターテンプレートは、新しくチームを設立したとき、既存チームに新メンバーを加えたとき、あるいはチームでの在籍期間にかかわらず、改めてチームの連携を強化したい場合に有効なフレームワークです。
2x2 優先順位付けマトリクステンプレート
活躍するシチュエーション:
優先順位付け, 戦略プランニング, オペレーション
境界を設定し、ToDo リストに優先順位付けし、次はどの機能や修正、アップグレードに取り組むかについて、決定してみませんか?2x2 優先順位付けマトリクスを使って好スタートを切りましょう。リーン優先順位付けアプローチに基づいたこのテンプレートがあれば、達成できそうなことや、成功のために絶対に分けて考えるべきこと(「あっても良い」だけのものに対して)を迅速かつ効率的に判断できる方法を得られます。難しそうに聞こえますね。ところが 2x2 優先順位付けマトリクスの作成は簡単なのです。
観察・モデリング・分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Desk Research, Product Management
デザインプロセスにおいて、宿題(調査とも言います)をこなしていくことは重要なステップです。観察・モデリング・分析アプローチはこのステップの構造化と効率化を検証する有効な手法です。この強力なツールを使用すれば、長所 / 短所、成功 / 失敗、時間を効率的に使えたかどうかが明確になります。観察・モデリング・分析テンプレートは、インスピレーションの発見、デザインのモックアップ、フィードバックの獲得を容易にします。ボードのセットアップには 1 分とかかりません。
SAFe ロームボードテンプレート
活躍するシチュエーション:
Agile Methodology, Operations, Agile Workflows
SAFe ROAM ボーボードは、リスクを視覚化するフレームワークです。このフレームワークは、リスクを無視することがないように、リスクに気づき、浮き彫りにするための共有スペースを提供します。ROAM ボードは、リスクの可能性と影響を検討し、リスクの優先度が低いのか、高いのかを判断するのに役立ちます。SAFe(Scaled Agile Framework)の基本原則は、費用対効果の高いソリューションの推進、システム思考の適用、物事が変化することの想定、段階的な構築、作業システムの評価に基づくマイルストーン、進行中の作業の視覚化と制限によって構成されています。