プロダクトキャンバステンプレート
機能に優先順位を付け、使いやすい製品を作りましょう。
プロダクトキャンバステンプレートについて
プロダクトキャンバスは、プロダクトマネージャーがプロトタイプを定義するのに役立ちます。このキャンバスは、見込み客、解決する必要がある問題、基本的な製品機能、検討する価値がある高度な機能、競争優位性、製品から得られる顧客の潜在的な利益を判断する上で重要な最初のステップです。
プロダクトキャンバスの詳細については引き続き下記をご確認ください。
プロダクトキャンバスとは
プロダクトキャンバスは、製品がどんなもので、戦略的にどのように位置付けられるかを伝える、簡潔でコンテンツが豊富なツールです。このシンプルで強力なツールは、優れたユーザーエクスペリエンスと適切な機能を備えた製品を作成するのに役立ちます。これは、アジャイルと UX を組み合わせたもので、ペルソナ、ストーリーボード、シナリオ、デザインスケッチ、その他の UX 成果物でユーザーストーリーを補います。
プロダクトキャンバスを使用して、製品のビジネスケースを作成し、1 つの画像でクライアントや投資家にアイデアを売り込むことができます。大きな組織で作業している場合、これは、実際の製品機能についてチームが合意するのに役立ちます。このキャンバスは、スクラム、リーンスタートアップ、カンバンで作業するようにも設計されています。また、以前に作成したビジネスモデルキャンバスとの連携も必要です。
プロダクトキャンバスの活用方法
プロダクトキャンバスは、単にビジョンを明確にするだけでなく、さまざまなことを実施することができます。またこれによってユーザーは、プロダクトインクリメントや実用最小限の製品の構築、フィードバックの入手、関係者やユーザーからデータの収集、データの分析などを行うことができ、プロダクトオーナーは、新しい見解から学び、必要に応じてキャンバスを更新することもできます。
このキャンバスは、通常のプロダクトキャンバスワークショップでも使用され、プロダクトオーナーやそのチームは、プロダクト開発スプリント前やその実施中に、優先順位が高いものを特定し、セクションを更新することができます。
プロダクトキャンバスの作成
プロダクトキャンバスは簡単に作成することができます。Miro のホワイトボードは、その作成や共有に最適なキャンバスです。まずは、プロダクトキャンバステンプレートを選択しましょう。その後、以下の手順に従って作成します。
製品に名前を付けます。製品名は、製品が戦略的にどう位置付けられているかを定義するのに役立ちます。その名前が分かりにくい場合は、製品の目的やバージョンを名前に追加することを検討しましょう。
目標を設定します。製品目標やリリースの目標は何か?製品ロードロードマップがあれば、このテンプレートの目標と指標をコピーすることができます。
指標を定義します。指標とは、目標が達成されたかどうか理解するのに役立つ定性的または定量的な評価基準です。
ペルソナを特定します。製品を購入し、利用する可能性が高いユーザーは、発売する機能に優先順位を付けるサポートをしてくれます。こうしたユーザーは、優れたユーザーエクスペリメントを生み出す顧客です。
全体的な戦略を確認します。これには、広範囲に及ぶユーザーストーリー、ユーザージャーニーの概要、製品の高レベルな視覚的デザインが含まれます。
次回のイテレーションに向けて製品の詳細情報を追加します。潜在的なリスクに対応する、新しい知識を取得する、新しい機能を発売するといった、次の目的を達成できるよう十分なアクションアイテムが必要になります。
プロダクトキャンバスを使用して、製品ロードマップや製品のバックログを伝えましょう。ロードマップは、ビジョンを実現するだけでなく、ユーザー目標とビジネスニーズのバランスを保つために製品がどう進化するかを見極めるのに役立ちます。バックログは、より明確な目標を設定したもので、ロードマップで概要を示した通りに達成する必要があるアイテムを含んでいます。プロダクトキャンバスを他のテンプレートに接続して、進化し、新しい価値観を取得しましょう。
バリュープロポジションキャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
戦略と計画, プロダクト開発
バリュープロポジションキャンバステンプレートを使って顧客ニーズを分析し、サービス・プロダクトが提供できる価値をブレインストーミングしましょう。これらの情報を可視化することで、今後の戦略の方針がイメージしやすくなります。
エコマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
マッピングとダイアグラム作成, 戦略と計画
Miro のエコマップテンプレートで家族間の関係を可視化し、課題や環境、メンバー間の相関関係を分析しましょう。また、介護や医療の場などでもエコマップを使うことで社会資源の特定をすることができます。
製品ロードマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
プロダクト管理, ロードマップ
製品ロードマップは、製品の今後のビジョンや進捗状況の共有に役立ちます。これは、戦略や優先順位に関して、管理者層、エンジニアリング、マーケティング、カスタマーサクセス、営業などのチームや重要な関係各所との認識を合わせるのに適した重要な資産です。製品ロードマップを使用することにより、今後のプロジェクト管理方法についての情報共有や、新しい機能や製品目標の詳細、新製品のライフサイクルの説明を行うことができます。製品ロードマップは、ニーズに合わせて自由にカスタマイズできるフレームワークですが、通常、開発する製品や、開発時期、各プロセスの担当者や関係者に関する情報が含まれます。
ポジショニング戦略用テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, プロダクト管理, デスクリサーチ
ビジネスが成功するかどうかは、参入する市場によって大きく左右されます。従って、製品や計画戦略を構築する前に、ポジショニング戦略の策定をすることをお勧めします。ポジショニング戦略の策定では、参入市場内で自社や自社製品がどのような位置付けを取れるかを「見える化」できるように設計されています。ポジショニング戦略テンプレートでは、製品や市場カテゴリーの定義、ターゲット層や競合他社の特定、主なメリットや差別化の理解など、重要なトピックを検討するよう導きます。
アジャイルボードテンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, ミーティング, アジャイルワークフロー
好評のアジャイルフレームワークの一部であるアジャイルボードは、生産サイクル全般を通したタスクを同期させる視覚的なディスプレイです。アジャイルボードは、主にカンバンやスクラムなどのアジャイル開発手法に照らして使われますが、誰でもこのツールを利用できます。ソフトウェア開発者やプロジェクトマネージャーが活用するアジャイルボードは、柔軟で透明性があり、反復的にワークロードを管理するのに役立ちます。アジャイルテンプレートは、タスクやチームに合わせてカスタマイズできる付箋を Miro のレイアウトで簡単に始める方法です。
OKR 計画用テンプレート
活躍するシチュエーション:
ワークショップ, ミーティング, 戦略プランニング
OKR 計画用テンプレートを使用すれば、疲れ切った OKR セッションを活性化し、生産的な会議を実現することができます。このテンプレートを使用して OKR 計画のやり取りをより活発にし、創造性に満ちたアイスブレーカーやブレインストーミングを行うセッションにチームを導くことで、OKR を共同作成し、目標を達成するために必要な成果指標やアクションプランを明確にすることができます。