プラスデルタテンプレート
活動やイベントの問題点を特定し、改善策を見出しましょう。
プラスデルタテンプレートについて
プラスデルタテンプレートとは?
自分やチームにとって定期的にふりかえりを行うことが重要です。しかし、一年や四半期に値する情報を一回の会議や一つのドキュメントに抽出するのは難しいかもしれません。何を実施したか?成功したことは何か?何を変更したいか?すぐにリストをまとめようとすると、膨大な量になります。
それが、プラスデルタテンプレートが非常に強力なツールである理由です。プラスデルタは、シンプルですが効果的なツールで、継続的な改善に向けた過程で有意義なふりかえりを行うのに役立ちます。プラスデルタテンプレートを完了させるには、上手く機能していることや、変更したいことを書き留めます。次に、2 つの別々の列にこうした要素を入力します。
プラスデルタテンプレートは、チーム、関係者、従業員、上司に対して成功事例や習得した知識を紹介する最適な方法です。パフォーマンスレビュー時に、大人数が集まる会議の一環として、また四半期ごとのチェックイン時の補助として、1 対 1 でプラスデルタテンプレートを使用すれば、新規採用者が短期間で成長するようサポートすることができます。
「デルタ」とはどういう意味でしょう?
デルタは、「Δ」としても表し、変更の数学的記号です。これに関連して、デルタは、プロセスやイベントを今後繰り返し行う際に、別の方法で実施したいことを表します。
プラスデルタの 2 つの要因
プラス - 「プラス」の見出しの下には、順調に進んでいることをすべて書き出します。どんな戦術が成功したと証明されているか?どんな戦略が上手く機能しているか?最近の成功事例だけでなく、最近の課題も検討しましょう。自分やチームにとってメリットがあると証明された方法で課題に克服しましたか?
デルタ -「デルタ」見出しの下には、変更したいことを書き出します。改善の機会はどんなことか?個人やチームがどのように効果的になるか?デルタは、実行可能で、具体的かつ測定可能なものである必要があります。
プラスデルタのフォーマットはどのように機能するか?
プラスデルタのフォーマットは比較的分かりやすいものです。成功したことや、今後繰り返し実施する必要があることはすべて「プラス」のカテゴリーに該当します。何らかの方法で改善する可能性があるものはすべて、「デルタ」のカテゴリーに該当します。また、最も緊急性の高いアイテムに集中できるよう、優先順位低、中、高にアイデアを整理することもできます。
プラスデルタテンプレートの作成方法
ステップ 1 - 1 年または四半期に実現した成功事例のリストを作成します。戦略、戦術、行動、プロセスについて考えてみましょう。「プラス」の列に該当するものを入力します。
ステップ 2 - 改善したいことのリスト作成します。「デルタ」の列に該当するものを入力します。
プロダクトキャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, UX デザイン
プロダクトキャンバスは、製品がどんなもので、戦略的にどのように位置付けられるかを伝える、簡潔でコンテンツが豊富なツールです。プロジェクトキャンバスは、アジャイルと UX を組み合わせることで、ペルソナ、ストーリーボード、シナリオ、デザインスケッチ、その他の UX 成果物でユーザーストーリを補います。プロダクトキャンバスは、プロダクトマネージャーがプロトタイプを定義するのに役立つので、便利です。プロダクトキャンバスの作成は、見込み客、解決する必要がある問題、基本的な製品機能、検討する価値がある高度な機能、競争優位性、製品から得られる顧客の潜在的な利益を判断する上で重要な最初のステップです。
競合分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, 意思決定, 戦略プランニング
Miroの競合分析テンプレートを活用して、競合企業や、競合の製品・サービスの比較を行いましょう。競合他社をリードし、自社の強いビジネスを作っていくことをサポートします。
コミュニケーションプランテンプレート
活躍するシチュエーション:
プロジェクト管理, プロジェクト計画, マーケティング
Miroのコミュニケーション計画テンプレートを活用して、ターゲットオーディエンスに対して明確で目を引くメッセージの構成を考え、発信の計画を立てましょう。このページではコミュニケーションプランの作り方もご紹介しています。
アジャイルロードマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, ロードマップ, アジャイルワークフロー
アジャイル製品ロードマップは、製品が解決策になり、時間とともに進化する方法のためのアクションプランです。アジャイル 製品ロードマップは、機能やタイムラインではなく、日々の生産性に向けた望ましい目標や成果、コンテキストに焦点を当てています。あらゆるチームは、タスクに優先順位付けし、他のチームと連携するために、アジャイル製品ロードマップを視覚的資料として共有することがよくあります。プロダクトオーナーやマネージャー、アジャイルスクラムマスターは、アジャイルロードマップを使用してチームと連携し、進捗状況を把握し、プロダクトバックログに優先順位付けし、内部関係者と外部関係者の両方に変更点を随時連絡することができます。
RAID ログテンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, プロジェクト管理, アジャイルワークフロー
RAID ログは、リスク、前提条件、課題、依存関係という 4 つの分野に着目し、プロジェクト計画の策定をサポートするツールです。リスクは、プロジェクトに悪影響を及ぼす可能性のある潜在的な問題を指します。前提条件は、発生すればプロジェクトを成功に導くことができる事象を指します(発生しなければプロジェクトに悪い結果をもたらします)。課題は、すでに発生してプロジェクトに悪影響を及ぼしたリスクを指します。依存関係は、プロジェクトを進行させるために開始または終了させる必要がある関係を指します。RAID ログは、プロジェクトの開始時に多く使用されますが、進行中のプロジェクトの調整や状況を共有するのにも有効なツールです。
プロジェクト計画用テンプレート
活躍するシチュエーション:
プロジェクト管理, プロジェクト計画
プロジェクト計画とは、チームがプロジェクトのマイルストーンを視覚化し、達成するのに役立つ情報を一か所にまとめたものです。プロジェクト計画は、プロジェクトの賛同を示す必要がある人に、プロジェクトの「何が」と「なぜ」について概要を示す場合に最適です。プロジェクト計画を使用して、チームのニーズ、期待、そしてタイムライン、予算、範囲の基準値について積極的に話し合いましょう。この計画は、プロジェクトの開始前に利用可能なリソースや、プロジェクト終了時に期待される成果物を明確にするのにも役立ちます。