議事録テンプレート
Miro の議事録テンプレートを使って、会議中に議論された内容をわかりやすく記載し、自分自身やチームメンバーが正しい情報にアクセスしやすいように記録として残しましょう。
議事録テンプレートとは?
多くのビジネスパーソンが、毎日複数の会議を行っていることでしょう。
一日中重要な会議に出入りしていると、誰が何を言ったか、全員がどんな目標に合意したかを記憶しておくことは難しくなります。
そのため、重要となるのが議事録です。単純に会話録を残すだけではなく、会議のアジェンダ、議論中のこと、合意が取れたこと、次のアクションプランなど、ポイントを抑えて記録しやすく作られたものが、この議事録テンプレートです。
こんな人におすすめ
議事録テンプレートはどのようなチームにも必要不可欠なテンプレートだと言えます。
特に関係者が多いチームなどは、参加者の共通認識をとっていくためにも会議で議論した内容を記録することは重要です。
また、議事録テンプレートを活用することで、アクションアイテム、期限、担当者なども明確に記録することができ、誰が見ても共通項目を確認しやすい仕様になっています。
また誰が議事録を担当しても同様の項目を記録することができるので、チームでの活用にも最適です。
議事録テンプレートの使い方
議事録テンプレートの効果的な活用方法を説明します。
1. 会議開始前に議事録を記入する人(記録係)を決める
記事録は誰が記入しても問題がないですが、誰が責任を持って書き留めるかということは明確にすることをおすすめします。
記録係は一言一句を書き留める必要はなく、まずは議事録テンプレートの項目で用意されている項目に沿って記録することをやってみましょう。
わかりやすい議事録に近づくことができるはずです。
2. Miro の議事録テンプレートをリアルタイムでシェアしながら記録する
Miroの議事録テンプレートはボードをチームと共有することが可能です。
オンラインホワイトボードであることを活かして、オンラインの会議であれば画面シェアをしながら実際のホワイトボードのように活用することも良いでしょう。
会議参加者が議事録を目にしながら会議に参加できることで、現時点で何が決まっていて、何を議論する必要があるのか、会議進行の交通整理もできます。
3. 会議の最後に、議事録に記録したポイントを見直す
記録係は、会議の終盤に、取り上げた最も重要なポイント、会議中に行った意思決定、未確定で今後意思決定が必要な項目、アクションプランとその担当者と期限が明記されているか見直しましょう。
エグゼクティブサマリーテンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Project Management, Documentation
好奇心を刺激しましょう。ワクワクさせましょう。提案書の詳細を読み進め、さらに掘り下げていくことを促します。それが、優れたエグゼクティブサマリーのパワーであり、ビジネス計画、プロジェクト計画、投資提案などの重要なオープニングスピーチになる理由です。このテンプレートを使用して、以下のような高レベルの質問に答えることで、信念を確立するエグゼクティブサマリーを作成しましょう。どんなプロジェクトですか?目標は何ですか?スキルやリソースをどうプロジェクトに役立てますか?そして、利益を得ることができるは誰ですか?
AWS Git to S3 Webhook テンプレート
活躍するシチュエーション:
ソフトウェア開発, 図表作成
AWS Git to S3 Webhook テンプレートは、AWS サービスクイックスタートアーキテクチャを備えた、Git Webhook を視覚化したものす。Miro の AWS Git to S3 Webhook テンプレートを使用することにより、AWS アーキテクチャの概要やクラウドソリューションを簡単に把握し、これまでにない方法でプロセスを最適化することができます。
ウォームアップとウェイクアップ テンプレート
活躍するシチュエーション:
Icebreakers, Team Meetings
ワークショップや会議の始めにこれら 5 つのウォームアップ エクササイズを行って、参加者を活性化させましょう。セッション中に参加者が飽きてしまうことは 2 度とありません。
帆船テンプレート
活躍するシチュエーション:
Agile Methodology, Meetings, Retrospectives
帆船のふりかえりを使えば、チームはあまりプレッシャーを感じることなく、プロジェクトへの対応をふりかえることができます。リスク(岩礁)、遅延(投錨)、チームによる支援(追い風)、目標(目的地)を定義することで、次のスプリントに向けて、うまくいっていること、改善すべきことを整理することができます。帆船の運行に例えてチームの動的な側面にアプローチすることで、遅延要因や目標達成を後押しする要因が明確になり、目的地のイメージが共有できるようになります。
バラ、トゲ、つぼみのふりかえりテンプレート
活躍するシチュエーション:
Agile Workflows, Retrospectives
バラ、トゲ、つぼみのふりかえりテンプレートを使って、シンプルながらも効果的なふりかえりを実行しましょう。ポジティブな成果や課題、将来の機会を特定します。
個別グループテンプレート
活躍するシチュエーション:
Education, Team Meetings, Workshops
個別グループで会議を行えば、大人数が集まる会議と比べてチームメンバーが率直な会話を交わし、より親密に連携する素晴らしい機会となります。大規模なグループ設定では、発言しづらいと感じる人もいるかもしれません。個別グループの場合、参加者は安心してアイデアを共有することができます。個別グループはより親密なので、参加者はただその場にいるだけではなく、積極的に会議に臨めるようになります。