iPhone アプリテンプレート
MiroのiPhoneアプリテンプレートを活用してモックアップを作成しましょう。デザインの知識がなくても、パーツを組み合わせるだけで簡単に作ることができます。
iPhoneアプリテンプレートとは?
毎日、世界中の何百万ものiPhoneユーザーがiOSアプリを活用し、生活の向上に役立てています。しかし、iPhoneアプリのワイヤーフレームの設計には時間と労力が必要となります。
このiPhoneアプリテンプレートを使用すれば、デザインのカスタマイズ、インタラクティブなプロトコルの作成、共同開発者との共有、チームでのブラッシュアップを簡単に行うことができます。
ワークフローを加速させ、多くのユーザーを魅了する優れたアプリの開発が可能になります。
こんな人におすすめ
iPhoneアプリテンプレートは、アプリ開発者やUI・UXデザイナーだけではなく、マーケッターやセールスなど、普段アプリの設計を行わない人でも簡単にモックアップが作成できるためおすすめです。
職種の垣根を超えてモックアップのアイデアを開発者とシェアしていくことで、アプリサービスをブラッシュアップすべき点を多く発見できたり、改善の質を上げていくことができます。
iPhone アプリテンプレートの使い方
1. MiroのiPhoneアプリテンプレートを選択する
2. アプリ画面を一つひとつ想定しながらパーツを組み合わせる
アプリが目指すところを念頭に、アプリ画面の構成を組み立ていきましょう。図形、色、テキスト、画像を自由に使いながら、編集を行います。Miroのワイヤーフレームテンプレートを活用することで、より多様なモックアップを作成することができます。
3. チームで共有する
Miroの iPhone アプリテンプレートはプロジェクトメンバーと簡単に共有することができます。
開発担当者を中心に、アプリの使い方のレビューなどをメンバーと意見交換しながらブラッシュアップをしていきましょう。
Miroボード内の「プレゼンテーションモード」をクリックすると、作成したモックアップデザインをプレゼンの資料やスライドに変換して活用することも可能です。
イノベーションワークスペースである Miro ではワイヤーフレーム作成ツールを使って iPhone アプリのデザインを簡単に作成できることができます。
アカウントの作成も無料なので、ぜひ Miro をご利用ください。
▼ 関連ページ ワイヤーフレームとは?作り方やおすすめのツールを紹介
Web サイトワイヤーフレームテンプレート
活躍するシチュエーション:
ワイヤーフレーム, UX
Miro の Web サイト用ワイヤーフレームテンプレートを活用して、Web サイトの要素をマッピングし、理想の Web サイトを実現しましょう。優れたユーザーエクスペリエンスを作成して、ビジネスの目標達成に近づくことができます。
リモートデザインスプリント
活躍するシチュエーション:
デザイン, デスクリサーチ, スプリントプランニング
デザインスプリントでは、4、5日間かけてプロトタイプの設計、反復、テストを集中的に行います。デザインスプリントは、旧態依然の作業プロセスから脱却し、新鮮な視点を見出し、ユニークな方法で問題を捉えて、迅速にソリューションを開発するための手法です。デザインスプリントは、Google によって発案された高速フレームワークであり、問題に対するチーム間で認識の統一や、複数の解決策の考案、プロトタイプの作成とテスト、ユーザーからのフィードバックを短期間での収集するために使用されます。このテンプレートは、ビジネス中心のデザインコンサルタントである JustMad が初めて考案し、世界中の分散したチームによって活用されています。
UX リサーチリポジトリテンプレート
活躍するシチュエーション:
UX デザイン, ユーザーエクスペリエンス
顧客視点での UX リサーチを実施しましょう。UX デザイナーからプロダクトマネージャーまで、UX リサーチリポジトリテンプレートを使用することで、誰でも顧客インサイトの共有を行うことができます。
サイトマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
ダイアグラム作成, 開発
Miroのサイトマップテンプレートを活用して、サイトの階層構造をシンプルかつ視覚的に分かりやすいマップで作成しましょう。構造を整理することで、ユーザーが使いやすいウェブサイトを構築することができます。
ユーザーインタビュー用テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Product Management
ユーザーインタビューとは、リサーチャーがユーザーにトピックに関する質問をする UX リサーチの手法です。これにより、チームはユーザーデータを素早く簡単に収集し、ユーザーに関する詳細情報を把握することができます。一般的に、組織はユーザーインタビューを実施して背景データを収集し、テクノロジーの利用方法の理解、ユーザーの製品との関わり方のスナップショット作成、ユーザーの目標やモチベーションの理解、またユーザーのペインポイントの特定などに役立てます。このテンプレートを使用して、インタビュー中にメモを記録し、ペルソナの作成に必要なデータを収集します。
HEART テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Project Management, User Experience
HEART フレームワークは、Happiness(幸福)、Engagement(エンゲージメント)、Adoption(採用)、Retention(継続)、Task Success(タスクの成功)の5つの要素から構成されています。これらはユーザー体験の柱であり、HEART フレームワークが主要な指標として採用されている理由です。Google の研究チームが開発したこのフレームワークは、大企業に対して、大規模なユーザー体験を正確に測定する方法を提供し、製品開発のライフサイクルを通じて参照することができます。HEART フレームワークは 5 つの指標を使用しますが、すべてのプロジェクトでその 5 つが必要なわけではありません。代わりに会社やプロジェクトに最も有効なものを選ぶことができます。