アイデアファネルバックログ
アイデアを流動的に保ちながら、バックログに優先順序を付け、重点的に取り組みましょう。
アイデアファネルバックログテンプレートについて
アイデアファネルバックログは、機能、バグ、技術的な作業、知識構築のリストに優先順位を付けるのに役立ちます。このリストの要素は、製品やサービスをより機能的にするために、識別し、更新し続ける必要があります。
アイデアファネルバックログは、ロードマップとバックログの両方として扱います。カンバンボードとバックログを組み合わせれば、短期または四半期の期日が迫ってきたときに、優先順位を付けるのに役立ちます。
プロダクトバックログと 5 日間のデザインスプリントのプロセスを別々に進めることもできますが、このテンプレートは、2 つの派生データをうまく組み合わせています。
アイデアファネルバックログの詳細については、引き続き以下をお読みください。
アイデアファネルバックログとは?
アイデアファネルバックログを使用することで、プロダクトマネージャーはアイデアプールをプロダクトバックログに変換して、計画中の機能の実装やユーザーストーリーにその情報を展開することができます。
プロダクトバックログは通常、以下に示す 3 層で構成されます。
ローリクエストとアイデア(カスタマーサポート、プロダクトオーナー、プロダクトチームから提供されたもの)
ユーザーストーリー(現在の製品戦略やリクエストの注目度に基づいて、プロダクト所有者がリクエストやアイデアを変換したもの)
計画段階のユーザーストーリー(カンバンボードに表示されるもの)
アイデアファネルバックログは、次のスプリントで優先すべき新しいアイデアを選択するのに役立ちます。このファネル構造は、大量のアイデアを、管理可能な関連性のあるストーリーや機能に変換して、活用させることを目指しています。
リアクティブなスプリント計画のサイクルや、タスク集中型の思考から抜け出すためのフレームワークを必要としているチームは、アイデアファネルバックログの恩恵を受けることができます。この構造により、チームは長期的な目標に集中し、アイデアバックログに取り組む際の予測可能性を得ることができます。
アイデアファネルバックログの活用方法
以下に示すような課題で助けを必要としているプロダクトチームは、アイデアファネルバックログの恩恵を受けることができます。
コストの維持:未検証のアイデアのキューの対応にはコストがかかることが多いため、プロダクトチームは定期的にバックログを整理して優先順位を付ける必要があります。
効果の高いタスクへの集中:アイデアに優先順位を付けることで、より効果が期待できるユーザーストーリーや機能開発に取り組み、埋もれてしますアイデアの数を最小限にできます。
イノベーションの加速:検証するアイデアと、キューの後ろにあるアイデアの潜在的な価値を維持することとのバランスを取り、キューに残していくアイデアのことも忘れません。
独自のアイデアファネルバックログを作成します
アイデアファネルバックログを作成するのは簡単です。Miro のホワイトボードツールは、アイデアファネルバックログを作成し、共有するのに最適なキャンバスです。まずアイデアファネルバックログテンプレートを選択することから始めましょう。その後、以下の手順に従ってアイデアファネルバックログを作成します。
まず、バックログへのユーザーストーリーやプロダクト機能を追加することから始めます。ツールバーの [付箋] アイコンをクリックするか、キーボードの「N」を押してツールを有効にし、付箋を追加します。この最初のステップでは優先順位を気にする必要はありません。ここで重要なのは、必要に応じてチームの関連するアイデアをボードに追加することです。
各アイデアに対応期限を設けます。ユーザーストーリーやプロダクト機能のバックログを適切かつタイムリーに保つために、対応期限(例えば 3 ヶ月間)についてチームと合意します。期限内に優先順位が付かないアイデアは、時間の経過とともにリストから消えていきます。
「必ず対処する」タスクに優先順位を付けます。このデフォルトのテンプレートでは、タスクを「可能な範囲で対処する」、「対処する」、「必ず対処する」に分けて整理します。あなたのチームには、ユーザーストーリーや機能に対して独自の表記や区分を使用していますか?おそらく、「後で」、「すぐに」、「次に」、「今」などの表現を使用しているのでしょうか?テキストボックスの名前を好きなように変更しましょう。
緊急性と注目度が最も高いバックログアイテムはスプリント領域に追加します。ボードのスプリント領域に「必ず対処する」アイテムを追加し、「次に実行する」、「実行中」、「完了」の順に取り掛かります。スタイラス付きのタッチデバイスで Miro をお使いですか?もしそうなら、手書きのメモを付箋のテキストに変換したり、付箋の範囲に収まらないコンテキストのメモやシンボルを追加します。
急成長期にあっても、バックログの管理と優先順位付けを継続します。このファネルはアイデアの管理システムです。具体的で有用なフィードバック、優先順位付けされたプロダクト機能のアイデア、開発パイプライン向けにコミットされたプロダクトロードマップのアイテムを一元管理することで、チームの連携と意識の共有を維持します。
事業計画書テンプレート
活躍するシチュエーション:
戦略と計画
Miro の事業計画書テンプレートを使ってビジネスプランを作成し、チームや組織と共有しましょう。オンラインで作成できるため、いつでも誰とでも、場所を問わず情報を共有することができます。
HEART テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Project Management, User Experience
HEART フレームワークは、Happiness(幸福)、Engagement(エンゲージメント)、Adoption(採用)、Retention(継続)、Task Success(タスクの成功)の5つの要素から構成されています。これらはユーザー体験の柱であり、HEART フレームワークが主要な指標として採用されている理由です。Google の研究チームが開発したこのフレームワークは、大企業に対して、大規模なユーザー体験を正確に測定する方法を提供し、製品開発のライフサイクルを通じて参照することができます。HEART フレームワークは 5 つの指標を使用しますが、すべてのプロジェクトでその 5 つが必要なわけではありません。代わりに会社やプロジェクトに最も有効なものを選ぶことができます。
DevOps ロードマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
Documentation, Product Management, Software Development
DevOps チームは、常にコードを作成して、イテレーションし、ライブ状態で配信しています。このように継続的に開発を行っている中で、プロジェクトの進捗状況を常に把握するのは困難です。この DevOps ロードマップテンプレートを使用して、製品開発プロセスや組織の製品戦略の位置付けを詳細に確認しましょう。DevOps ロードマップでは、マイルストーンや関係性など、短期的に計画した開発および運用イニシアティブを共有します。このテンプレートは、製品、開発、IT 運用など、オーディエンスに分かりやすく、使いやすいフォーマットになっています。
シックスハット法テンプレート
活躍するシチュエーション:
アイデア出し, ブレインストーミング
エドワード・デボノ博士によって考案された「シックスハット法」は、思考に方向性を与え、チームで多角的にアイデアを出すことを目的にデザインされています。このテンプレートを使って、創造的思考を高め、異なる視点からアイデアを出し合うことで、チームで組織の成長やビジネスの推進につながる革新的な意思決定が可能になります。Miro のシックスハット法テンプレートを使用すれば、一からフレームワークを作成することなく、すぐにアイデア出しを開始することができます。
ベン図テンプレート
活躍するシチュエーション:
教育, 図表作成, ブレインストーミング
ベン図はビジネス会議やプレゼンテーションで使用される人気の図表です。ベン図は、データや集合項目間の関係を視覚的に表現するためのツールでありブレーンストーミングや、会議、プレゼンテーションで非常に活躍します。ある概念を含む円を描き、その上に別の概念を含む円を重ねることで、円が重なった部分からそのコンセプト同士の類似性を見つけることができるようになります。重なっている部分には、共通点を、重なっていない部分には、相違点を記入しベン図を作成しましょう。
ブレインライティングテンプレート
活躍するシチュエーション:
Education, Ideation, Brainstorming
ブレインストーミングは、アイデア出しの大部分を占めています。しかし、参加者全員がブレインストーミングの場ではっきりと発言すること、つまり声を大にして意見を述べ他の人のアイデアをベースにして考えるといったことが得意なわけではありません。ブレインライティングは、クリエイティブな思考を持った内向的な人のための素晴らしい解決法です。このアプローチとテンプレートは、参加者にアイデアを静かに振り返って書き出してもらうことを促します。そして、他の人にそのアイデアを読んでもらい、それに書き加えるのです。そうすることで、はっきり発言する数人からだけではなく、参加者全員からクリエイティブなアイデアを得られるようになります。