アイデアファネルバックログ
アイデアを流動的に保ちながら、バックログに優先順序を付け、重点的に取り組みましょう。
アイデアファネルバックログテンプレートについて
アイデアファネルバックログは、機能、バグ、技術的な作業、知識構築のリストに優先順位を付けるのに役立ちます。このリストの要素は、製品やサービスをより機能的にするために、識別し、更新し続ける必要があります。
アイデアファネルバックログは、ロードマップとバックログの両方として扱います。カンバンボードとバックログを組み合わせれば、短期または四半期の期日が迫ってきたときに、優先順位を付けるのに役立ちます。
プロダクトバックログと 5 日間のデザインスプリントのプロセスを別々に進めることもできますが、このテンプレートは、2 つの派生データをうまく組み合わせています。
アイデアファネルバックログの詳細については、引き続き以下をお読みください。
アイデアファネルバックログとは?
アイデアファネルバックログを使用することで、プロダクトマネージャーはアイデアプールをプロダクトバックログに変換して、計画中の機能の実装やユーザーストーリーにその情報を展開することができます。
プロダクトバックログは通常、以下に示す 3 層で構成されます。
ローリクエストとアイデア(カスタマーサポート、プロダクトオーナー、プロダクトチームから提供されたもの)
ユーザーストーリー(現在の製品戦略やリクエストの注目度に基づいて、プロダクト所有者がリクエストやアイデアを変換したもの)
計画段階のユーザーストーリー(カンバンボードに表示されるもの)
アイデアファネルバックログは、次のスプリントで優先すべき新しいアイデアを選択するのに役立ちます。このファネル構造は、大量のアイデアを、管理可能な関連性のあるストーリーや機能に変換して、活用させることを目指しています。
リアクティブなスプリント計画のサイクルや、タスク集中型の思考から抜け出すためのフレームワークを必要としているチームは、アイデアファネルバックログの恩恵を受けることができます。この構造により、チームは長期的な目標に集中し、アイデアバックログに取り組む際の予測可能性を得ることができます。
アイデアファネルバックログの活用方法
以下に示すような課題で助けを必要としているプロダクトチームは、アイデアファネルバックログの恩恵を受けることができます。
コストの維持:未検証のアイデアのキューの対応にはコストがかかることが多いため、プロダクトチームは定期的にバックログを整理して優先順位を付ける必要があります。
効果の高いタスクへの集中:アイデアに優先順位を付けることで、より効果が期待できるユーザーストーリーや機能開発に取り組み、埋もれてしますアイデアの数を最小限にできます。
イノベーションの加速:検証するアイデアと、キューの後ろにあるアイデアの潜在的な価値を維持することとのバランスを取り、キューに残していくアイデアのことも忘れません。
独自のアイデアファネルバックログを作成します
アイデアファネルバックログを作成するのは簡単です。Miro のホワイトボードツールは、アイデアファネルバックログを作成し、共有するのに最適なキャンバスです。まずアイデアファネルバックログテンプレートを選択することから始めましょう。その後、以下の手順に従ってアイデアファネルバックログを作成します。
まず、バックログへのユーザーストーリーやプロダクト機能を追加することから始めます。ツールバーの [付箋] アイコンをクリックするか、キーボードの「N」を押してツールを有効にし、付箋を追加します。この最初のステップでは優先順位を気にする必要はありません。ここで重要なのは、必要に応じてチームの関連するアイデアをボードに追加することです。
各アイデアに対応期限を設けます。ユーザーストーリーやプロダクト機能のバックログを適切かつタイムリーに保つために、対応期限(例えば 3 ヶ月間)についてチームと合意します。期限内に優先順位が付かないアイデアは、時間の経過とともにリストから消えていきます。
「必ず対処する」タスクに優先順位を付けます。このデフォルトのテンプレートでは、タスクを「可能な範囲で対処する」、「対処する」、「必ず対処する」に分けて整理します。あなたのチームには、ユーザーストーリーや機能に対して独自の表記や区分を使用していますか?おそらく、「後で」、「すぐに」、「次に」、「今」などの表現を使用しているのでしょうか?テキストボックスの名前を好きなように変更しましょう。
緊急性と注目度が最も高いバックログアイテムはスプリント領域に追加します。ボードのスプリント領域に「必ず対処する」アイテムを追加し、「次に実行する」、「実行中」、「完了」の順に取り掛かります。スタイラス付きのタッチデバイスで Miro をお使いですか?もしそうなら、手書きのメモを付箋のテキストに変換したり、付箋の範囲に収まらないコンテキストのメモやシンボルを追加します。
急成長期にあっても、バックログの管理と優先順位付けを継続します。このファネルはアイデアの管理システムです。具体的で有用なフィードバック、優先順位付けされたプロダクト機能のアイデア、開発パイプライン向けにコミットされたプロダクトロードマップのアイテムを一元管理することで、チームの連携と意識の共有を維持します。
4P 分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, ブレインストーミング, ワークショップ
Miroの4P分析テンプレートを活用して、4P分析を効果的に行い、顧客ニーズに応える情報を得ることで、自社のビジネスやサービスのマーケティング施策の改善に活かしましょう。
3 つの成長地平線モデルテンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Strategic Planning, Project Planning
「The Alchemy of Growth」で紹介されたこのモデルは、挑戦する企業に現在と未来のバランスをとる方法を提供します。つまり、既存の事業でうまくいっていること、新たに発生しつつあること、そして未来に待ち受ける収益性の高い成長の機会とのバランスです。そうすることで、組織のあらゆるチームが取り組んでいるプロジェクトが、組織のゴールに寄り添い、それをサポートしていることを確認できるのです。また、3 つの成長地平線モデルは、実験と反復を重視し、それに頼るイノベーション文化を育み、新規事業の機会を特定する強力な方法です。
プロダクトマーケットフィット(PMF)キャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケットリサーチ, 戦略プランニング, プロダクト管理
プロダクトマーケットフィット(PMF)テンプレートは、プロダクトチームが、製品デザインを提供して、顧客や市場のニーズを満たすのに役立ちます。このテンプレートでは、製品を 2 つの側面から見ていきます。1 つは、製品がユーザーのニーズにどう適合するか、そしてもう 1つは、完全にデザインされた製品が、市場の状況にどう適合するかを確認します。こうした指標を組み合わせることで、顧客が製品を使用し希望する方法から市場需要まで、製品を総合的に理解することができます。顧客と製品品質を並べて比較することで、ユーザーは、製品分野や重要な指標をより深く理解する必要があります。
逆向き解決法用テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Strategic Planning, Product Management
Amazon は、顧客中心主義を賞賛するという重要な原則に基づいて、逆向き解決法を開発しました。逆向き解決法は、詳細なローロードマップがない製品について考えるためのフレームワークです。プロダクトチームは、お客様の思い描くイメージから製品の発売まで、真に役立つ方法で逆向きに取り組んでいきます。この方法では、新製品や新機能のアイデアを思い付いたメンバーが、その目的をできるだけ明確にする必要があります。アイデアに関するプレゼンテーションで組織のリーダーの賛同を得ることができれば、次のステップとして製品や機能の発売に必要なもののマッピングをチームで行いましょう。
優先順位マトリクステンプレート
活躍するシチュエーション:
Business Management, Strategic Planning, Prioritization
基本的な To Do リストよりもう少し機能が必要な場合、優先順位マトリクスを活用すると良いでしょう。優先順位マトリクステンプレートは、重要なタスクを判断するよう設計されているので、最も緊急性の高いニーズに集中して取り組むことができます。2x2 マトリクスでは、緊急性が高いあるいは低いタスクを完了させる必要があるかどうか、また重要度が高いまたは低いかどうかに基づいて、優先順位を入力します。これはプロジェクト管理と個人管理に同様に適用可能なので、優先順位マトリクステンプレートを活用して、ビジネスプロセスの改善、効率性の向上、障害の排除、運用上の無駄の削減を実施しましょう。
UMLシーケンス配置パイプライン図テンプレート
活躍するシチュエーション:
UML
UMLシーケンス配置パイプライン図テンプレートを使用することで、デプロイメントの失敗リスクを低減し、プロジェクトやチーム間でのデプロイメントプロセスの標準化を実現できます。