Skip to:

Miro で PI プランニングを効率化

Miro の多種多様な製品開発用ツールを使えば、プランニングに費やす時間を大幅に短縮できます。準備作業を合理化し、依存関係を把握、効果的かつ参加者のエンゲージメントを高める PI プランニングセッションが実行できます。
accenture.svgLogo-Comcast.svgLogo-CVS-Health.svgLogo-Danaher.svgLogo-Delloite.svgLogo-Dropbox.svgLogo-Hanes.svgLogo-Hr-block.svgLogo-Kimberly-Clark.svgLogo-Pepsico.svgLogo-Publix.svgLogo-Rabobank.svgLogo-Slalom.svgLogo-Ubisoft.svgLogo-Total.svgLogo-Ulta.svgLogo-Wp-Energy.svgLogo-Yamaha.svg
accenture.svgLogo-Comcast.svgLogo-CVS-Health.svgLogo-Danaher.svgLogo-Delloite.svgLogo-Dropbox.svgLogo-Hanes.svgLogo-Hr-block.svgLogo-Kimberly-Clark.svgLogo-Pepsico.svgLogo-Publix.svgLogo-Rabobank.svgLogo-Slalom.svgLogo-Ubisoft.svgLogo-Total.svgLogo-Ulta.svgLogo-Wp-Energy.svgLogo-Yamaha.svg

無限大のキャンバスで大部屋を実施

事前準備から関係者全員の集まりまで、大部屋方式のプロセスを 1 つのインテリジェントキャンバスで一元管理。Miro ボードは、大規模なコラボレーションと認識合わせに最適です。
agile_product-image_EN_standard_3_2

PI プランニングに Miro をおすすめする理由

Brainstorm

1つのボードで PI プランニングを完結

Miro の導入で、プランニングセッションにかかる時間を毎回およそ 7 時間節約。プランナーアプリを使えば、Jira や Azure DevOps との双方向インテグレーションでデータを照会できます。ツールの切り替えの手間が不要になり、重要な業務に集中できます。

categorization

依存関係の可視化も簡単

依存関係アプリを使えば、ボード上のコンテンツはそのままに、タスク間のつながりを視覚化し、関係性を絞り込みできます。プロジェクトの可視性を高める事で、プランニング中も関係者全員が同じ認識を共有することができます。

papers

全員参加型のセッションを実現

投票やグループ機能などを利用して、焦点を絞った議論や、誰もが参加しやすい PI プランニング セッションを実現。ふりかえりによるプロセス合理化や、全員が気軽に意見を出せる非公開モード機能も便利です。

collaboration

工数見積とフィードバックのサイクルを合理化

付箋のクラスター化を使って情報やイニシアチブをすばやく把握し、接続ラインによりすべての依存関係を視覚化。チームメンバーをタグ付けしその場でフィードバックを求め、直接ボード上で工数見積を実施するなど、合理的なワークフローを可能にします。

greeting

チーム全体でプランニング

ユーザーリスト、ストーリーポイント、T シャツ見積もり、カウンターなどのインタラクティブなウィジェットを使って、多角的な視点をふまえたマルチプレーヤー型のタスク管理を実現しましょう。カードにドラッグ & ドロップするだけで、自動的に担当者を割り当て、工数を見積もることができます。

list

ビジョンを現実に

エグゼクティブ サマリー用の専用スペースを作成し、すべての関係者が常に情報を把握できる環境を設定します。製品戦略を描き出して最も重要な目標に関連づけ、製品ビジョンを実現に結びつけるプランナーアプリを使って、ロードマップと進捗状況を照らし合わせながらプロジェクトを進めることができます。

人気のビジネスツールと連携

Miro は Zoom や Google ドライブなどの人気のビジネスツールとも連携することができます。 すべての業務フローを Miro ボードで管理し、ビジネスの生産性を向上しましょう。
Apps-and-integrations_EN_standard_4_3

便利なテンプレート

Miro で PI プランニングを実施する方法

1. アジェンダを設定する

オンラインで PI プランニングを開始する前に、イベントの目的やゴール、タイムラインを明確にします。

agile_pi-planning_how-to-image_EN_standard_1_1
See more in detail
agile_pi-planning_how-to-image_EN_standard_1_1
social_proof_cover_photo_EN_jumbo_16_9_2x.png

世界中のイノベイティブな企業に支持される Miro

Nike、Ikea、Deloitte、WPP、Cisco など、18 万以上の企業がすでに Miro を導入しています。Miro が業務の品質とスピードを向上させ、事業に革新をもたらします。

PI プランニングよくある質問

motor cycle.png

PI プランニングの目的は何ですか?

製品開発チームは、ゴールの設定、タスクと依存関係の特定、進捗状況の追跡、製品やビジネスのビジョン、方向性を決定するために、PI プランニング セッションを行います。Miro のビジュアル ワークスペースでは、プロダクトマネージャーが PI プランニング セッションをより効率的に実行できるようサポートしており、アジェンダ、プログラム、ROAM ボード、チームボードといった必要なさまざまなツールを集めた PI プランニングボードを構築できます。こうしてアジャイルチームは PI プランニングセッションの時間内にプランを作り、シームレスに実践に移すことができるのです。

PI プランニングはいつ行うべきでしょうか?

PI プランニング(別称プログラム増分計画)は通常、 SAFe(Scaled Agile Framework)に基づいて進められる各プログラム増分(PI)の始動時に行われます。PI プランニングのセッションの頻度は組織によって差はありますが、通常 8 週間から 12 週間の間隔で実施されます。PI プランニング セッションでは、アジャイルチームが集まって目標を共有し、次期の PI に向けて機能やユーザーストーリーを確認して優先事項を決め、次のインクリメントに備えてプランを共有します。

PI プランニングのセッションでは何が行われるのですか?

PI プランニングのセッションは、次期の PI に向けて計画を立てるためのチーム会議です。このセッションでは、チームの目標、目的、PI のタスクについて話し合い、ゴール達成を実現するための計画を策定します。

新しい働き方を Miro で実現しましょう!

Miro はチームで課題を解決し、新しいアイデアを発見するための「ワークスペース」です。